ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ホリデー
土日祝日しか釣りに行けないホリデーアングラーです。
青物が好き。春イカも好き。でも秋イカは資源保護のためやりませ~ん。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年03月30日

遠征〜敦賀新港〜サゴシ

前回、天気が悪く遠征できなかったため、今週末は強行を決定。
しかし、天候は。。。またもや雨。

最近の釣果はパッとしないものの釣れてないわけでもないらしい。
静岡で正月に静岡で釣れるパターンは荒れた海と表層の波気。
それなら日本海も?という淡い期待を持って突撃!

0時に静岡を出発し3時間弱で到着。
なかなかの雨ですね〜
駐車場はわずかに空いており内側は場所取りの人もいるみたい。
どうやら静岡流の場所取り的な暗黙のルールは無さそうな雰囲気。
とりあえず夜明けまで一眠り。

5時から準備を開始するとまわりの車も同じように準備開始。
暗くて見えなかったが、タックルは静岡とは違って、ロッドはガチガチ、リールは小さめの人が多い感じ。
南風が10mくらいなのでロングロッドってどう?って感じだったので9.6ftにツインパ5000で。
まずは内側を攻めるが60gでもキツイ風。
不本意ではあるが外側の風裏を。。。

カモメが数羽迂回しておりチャンスあり?かと思ったが全く生命反応なし。。。

内側の火力発電所方向に向けて投げてる方々は慣れた感じの人が多く、ここが本命ポイントだと後から気付かされる。
大きめのプラグ投げてましたね。
ただ、みんな風の影響で距離が出ずに諦めモード。

海釣り公園側はのっぺりとした海面で全くだめな感じで帰宅決定。
ショートトリップでしたが、釣りのスタイルの違いを感じ、大潮でも干満の影響が少ない日本海の難しさを体験できました。

あ、増税前に13ステラを予約してきたので楽しみ〜
そろそろ春イカですが。。。  


Posted by ホリデー at 18:03Comments(0)ショアジギ

2014年03月21日

大荒れのためタチウオに

今夜から福井県へ遠征の予定でしたが天候大荒れのため遠征は中止しました。。。

仕方ないのでいつもの浜へ〜

今日は渋〜くまわりは釣れている気配なし。。。
時合いも短く20分ほどの展開。
結局5本をあげて終了。

実は今日は試したかったことがあり結果が出たので満足なんです。
それとは脱ピンブラです。

ヨーヅリ(YO-ZURI) HPBブランカ
ヨーヅリ(YO-ZURI) HPBブランカ



まず、ブランカはブランカでもグローを使っていないピンクにタチ用4本バーブレス。
そして極めつけはタコベイト。
これ以上は秘密ですが、同じブランカでも隣の友人はボウズでしたが、私だけヒット連続。
渋い時は効き目があるようです。

タチウオの面白さは同じジグでもこれほど違いが出ることですね。
腕の差もあるのでしょうし、某ブログの方は尊敬します。
この時期の誘いのパターンは某ブログの方も秘密にしてるところが肝なんでしょうね。
アタリを取るタックルにも絶妙なバランスが浜タチには重要だとつくづく感じます。  


Posted by ホリデー at 22:26Comments(0)ショアジギ

2014年03月18日

サゴシ&サワラ

いつもはホリデーのみの投稿ですが、今週末は日本海に遠征になりました!
狙いはサワラ&サゴシ。
あの味は格別ですからね〜
タチウオも脂が乗っていて刺身も格別ですが、サワラの旨味はさらに上!
とりあえず、地元で鍛えた腕試しです。
釣果は週末に〜  

Posted by ホリデー at 07:18Comments(0)ショアジギ

2014年03月16日

タチウオ?ミズウオ?

今週末は気合いを入れてタチウオ調査へ。
友達と2時に待ち合わせグッドポイントをGETしました。
あとは地合いまでダラダラと過ごすのみ。
すごい北西の風で砂が舞ってきます。
ボーっと海を見ながらビールを飲んでいると。。。。
波打ち際にメーター級のさかなが暴れています。
よく見てみるとタチウオっぽい感じですが魚体は丸く色は焦げ茶色。

巨大ミズウオだー。
満月の日に打ち上げられることが多いらしく、まさにそのとおり。
目が青くまさに深海魚。
おそらく稚鮎を狙ってそのまま陸に乗り上げたのでしょうか。

そんなこともありましたがタチウオのほうは6時半頃から始まり、7時半までの地合いでした。
結果は指3本が四匹。
今回はピンブラをできるだけ使わない釣行を考えていたので心配しましたが、
横の動きからのバランスが崩れた瞬間に好反応な様子。
追い風だといろいろなルアーを試せますね。
ちょっと掴んだ感覚もあり、次回はもっと釣れそうな気もします。

  


Posted by ホリデー at 22:00Comments(0)ショアジギ

2014年03月08日

タチウオ

本日はあがり始めているタチウオを狙いにホームの浜へ〜
15時くらいにポイントへ入りますがすでに満員状態。。。
さすがに土曜日。甘くはないですね。

空いているところへ入り夕まずめまでボケっとします。

18時くらいからまわりも投げ始めますがアタリは全くなし。
一級ポイントでは明るくなっているのでポツポツあがっているようですがちょっとポイントがずれるとだめですね。
あきらめずに8時までピンブラを投げ続けるとキター
タチウオのわりにそこそこ引きます。
AR-Cがひん曲がります。
首を横に振るような動き。
タチウオだとしたらドラゴンか。

結局あがってきたのは良型マゴチ。。。

まさか、タチウオ狙いでマゴチとは。。。

帰りに少しだけ1級ポイントで投げましたが時合いも終わった感じ。

とりあえず、1級ポイントを横目に帰宅です。

月内は続くかなタチウオ確変モード。
細いですけどね。

今から補充したジグをドブ漬け。  


Posted by ホリデー at 21:00Comments(0)ショアジギ

2014年03月02日

タックルの準備

最近は海外出張や大雪などで釣りに行ける環境ではなく物欲だけが進んでいる日々。
ちょうど先日ミュートス110Hを入手したのでリールが欲しくなってます。。。
釣りビジョンで村田基さんのNEWステラの説明。。。ありゃヤバイ。欲しくなります。
基本、シマノのプロアングラーの方々は話し方や説明が上手いので尊敬しますね。

村田さん以外では鈴木斉さんなんかは釣りのスタイルも似ているので見ていてスカッとしますね。
細かいところでテレビを意識した仕事としての釣りがでところはさすがプロだなぁと思いますね。

ということで今日は夏に向けてアシストフックの材料調達をナチュラムにて。
来週には工作しますかね。

肝心な釣りの方はタチウオをポチポチ。
去年は3月くらいには爆発したのでそろそろですかね〜。  

Posted by ホリデー at 23:47Comments(0)その他