2014年07月26日
夏タチ
先週の釣果をアップできなかったので遅れての投稿です。
初夏の小物を狙いにマイナーポイントの近場のサーフへ〜
先行者1名、装備がフラットフィッシュ狙いの雰囲気ですが横に入れていただきジグを投げます。
やや波っ気がありにごりも入っていますが夏の朝まずめと言えばタチウオですね。
先行者もポツポツと2.5本くらいの細いタチウオをあげておりマネしちゃいます〜
どうしても遠投したくなるホリデーですが食ってくるのは20mくらいの距離。
タックルがタチ狙いのセンシティブなものではなかったのでなかなか乗せられず。。。
これがタチウオの面白さですね!
なんとか細めのタチウオを5本乗せて時合い終了〜
こんな身近なところでも釣れるって自然は素晴らしい!
すぐ後ろではブンブン車が走っているのですがね笑
それにしても初夏の風物詩ワカ様に出会えていないので早く釣りたいものです。
初夏の小物を狙いにマイナーポイントの近場のサーフへ〜
先行者1名、装備がフラットフィッシュ狙いの雰囲気ですが横に入れていただきジグを投げます。
やや波っ気がありにごりも入っていますが夏の朝まずめと言えばタチウオですね。
先行者もポツポツと2.5本くらいの細いタチウオをあげておりマネしちゃいます〜
どうしても遠投したくなるホリデーですが食ってくるのは20mくらいの距離。
タックルがタチ狙いのセンシティブなものではなかったのでなかなか乗せられず。。。
これがタチウオの面白さですね!
なんとか細めのタチウオを5本乗せて時合い終了〜
こんな身近なところでも釣れるって自然は素晴らしい!
すぐ後ろではブンブン車が走っているのですがね笑
それにしても初夏の風物詩ワカ様に出会えていないので早く釣りたいものです。
タグ :タチウオ
Posted by ホリデー at
09:00
│Comments(0)
2014年07月13日
久々のホーム
台風のうねりも収まり、風も弱そうな感じなのでホームの浜へ〜
最近はずっとホームを離れていたので新鮮な感じ笑
朝一はそれなりに潮が効いていて、ナブラこーいって感じです。
台風明けで海がどう変わったか確認する意味でも今日は大事な週末なので、上から下まで丁寧に探ります。
朝一はほとんどのアングラーに反応ゼロリング〜
地引網が上がってきたので遠目に見ていると沖合400mあたりにはイワシの群れがいる感じです。
しかし、地引網にも目ぼしい魚もかかっておらず…
撤収!
どのアングラーもトボトボと肩を落として帰る感じのホームビーチでした。
海の中の夏はまだまだなようですね〜


続きを読む
最近はずっとホームを離れていたので新鮮な感じ笑
朝一はそれなりに潮が効いていて、ナブラこーいって感じです。
台風明けで海がどう変わったか確認する意味でも今日は大事な週末なので、上から下まで丁寧に探ります。
朝一はほとんどのアングラーに反応ゼロリング〜
地引網が上がってきたので遠目に見ていると沖合400mあたりにはイワシの群れがいる感じです。
しかし、地引網にも目ぼしい魚もかかっておらず…
撤収!
どのアングラーもトボトボと肩を落として帰る感じのホームビーチでした。
海の中の夏はまだまだなようですね〜


続きを読む
2014年07月06日
夏到来〜 シイラとのご対面
土日は東風ということもあり泊まりで対岸へ遠征しました。
夕まずめに現地に到着したところカゴ師のクーラー3杯満タンという状況。
期待を膨らませ場所取りに命をかけます。
絶妙なタイミングで夜のイカ釣り師の引き際に1級ポイントGET!
翌朝はアミエビを撃たれない陣形完成です笑
その後はゆっくりとみんなで宴会です〜
カゴ師からのおすそ分けをサバの味噌煮にし、焼肉&サバパーティー〜
酔いも回った頃に愛車で男同士の雑魚寝で3時起床!
さて、朝一番は大サバを表層ジャークで友人がポンポン上げていきます。
先週は中層フォールでしたが、ベイトが小さめのキビナゴっぽい感じに変わった雰囲気だからでしょうか。
サバが一段落したところでドキューン!!!
100m沖で久々のジャンプ!
夏の風物詩ですね〜
80cm程度の中型シイラです〜
久々のドラグ全開!
サバ用タックルでしたので抜き上げは厳しそう。
後輩にタモ入れをお願いしましたが、フックが細くて針穴が開いてフックアウト。
まぁ〜顔が見れたのでこれからメーター狙います。
その後も同様サイズのオスをフックアウトさせ終了〜
やっぱり夏は楽しいですね。
海の様子は西岸から富士方面は濁りがありましたが東はさほど影響は無い感じでした。
そろそろソウダとワカナゴですかね〜
夕まずめに現地に到着したところカゴ師のクーラー3杯満タンという状況。
期待を膨らませ場所取りに命をかけます。
絶妙なタイミングで夜のイカ釣り師の引き際に1級ポイントGET!
翌朝はアミエビを撃たれない陣形完成です笑
その後はゆっくりとみんなで宴会です〜
カゴ師からのおすそ分けをサバの味噌煮にし、焼肉&サバパーティー〜
酔いも回った頃に愛車で男同士の雑魚寝で3時起床!
さて、朝一番は大サバを表層ジャークで友人がポンポン上げていきます。
先週は中層フォールでしたが、ベイトが小さめのキビナゴっぽい感じに変わった雰囲気だからでしょうか。
サバが一段落したところでドキューン!!!
100m沖で久々のジャンプ!
夏の風物詩ですね〜
80cm程度の中型シイラです〜
久々のドラグ全開!
サバ用タックルでしたので抜き上げは厳しそう。
後輩にタモ入れをお願いしましたが、フックが細くて針穴が開いてフックアウト。
まぁ〜顔が見れたのでこれからメーター狙います。
その後も同様サイズのオスをフックアウトさせ終了〜
やっぱり夏は楽しいですね。
海の様子は西岸から富士方面は濁りがありましたが東はさほど影響は無い感じでした。
そろそろソウダとワカナゴですかね〜