2014年06月01日
西湘遠征 マッチザベイト!
駿河湾の海水が残念な状況が続いている日々の悶々としております。。。
今週末も下道による西湘遠征で釣り欲を解消することに。
今回は先週確認したベイトを意識したジグを調達したので、自信を持って遠征です。
今回持参したのはメジャークラフトから発売されたこちら。

メジャークラフト ジグパラ SEMILONG
メジャークラフトのジグが今年は評価される大事な年ですね。
とりあえず、今日のためにドブ漬け済の50gを日の出前から準備しておきます。
明るくなり始め海面の様子が見えてきます。
目の前はベイトたっぷりな感じにニンマリ。
沖合では大きな群れがベイトを追っている感じです。
近づいてきた瞬間が狙いどころといった感じでしょうか。
マッチザベイトということもあり、不自然さは無いと信じ、あえて周りのベイト以上に目立つようボトムからハイピッチを激し目にキメます。
まわりの弓角師がポツポツとあげていき、そろそろかなという頃にフォールから緩急をつけたハイピッチの激しいバージョンのシャクリで〜
ズーン!
乗りました〜
やっぱりサバの引きはたまりませんね。
先週よりは抵抗も少ないのであっさり上がってきます。
40cmくらいのゴマサバでした。
今朝の印象では先週よりもこのエリアは下げ調子で食いが渋い感じです。
サバ自体の群れも近くに寄ってくるようですが一瞬で、そのタイミングに食わせるという難しい釣り。サワラのようにルアーを見るような魚であればサバ釣りも妙味があるのでしょうがどうなんでしょうかね。
結局、今朝はジガーマンよりも弓角が優勢でポツポツという感じは先週と変わらない印象でした。
昨年、三保で爆発したみたいに今年も早く回ってきてほしいものです。
まずは海水が良くならないと難しいですかね。。。
駿河湾の回復求む!!!
今週末も下道による西湘遠征で釣り欲を解消することに。
今回は先週確認したベイトを意識したジグを調達したので、自信を持って遠征です。
今回持参したのはメジャークラフトから発売されたこちら。

メジャークラフト ジグパラ SEMILONG
メジャークラフトのジグが今年は評価される大事な年ですね。
とりあえず、今日のためにドブ漬け済の50gを日の出前から準備しておきます。
明るくなり始め海面の様子が見えてきます。
目の前はベイトたっぷりな感じにニンマリ。
沖合では大きな群れがベイトを追っている感じです。
近づいてきた瞬間が狙いどころといった感じでしょうか。
マッチザベイトということもあり、不自然さは無いと信じ、あえて周りのベイト以上に目立つようボトムからハイピッチを激し目にキメます。
まわりの弓角師がポツポツとあげていき、そろそろかなという頃にフォールから緩急をつけたハイピッチの激しいバージョンのシャクリで〜
ズーン!
乗りました〜
やっぱりサバの引きはたまりませんね。
先週よりは抵抗も少ないのであっさり上がってきます。
40cmくらいのゴマサバでした。
今朝の印象では先週よりもこのエリアは下げ調子で食いが渋い感じです。
サバ自体の群れも近くに寄ってくるようですが一瞬で、そのタイミングに食わせるという難しい釣り。サワラのようにルアーを見るような魚であればサバ釣りも妙味があるのでしょうがどうなんでしょうかね。
結局、今朝はジガーマンよりも弓角が優勢でポツポツという感じは先週と変わらない印象でした。
昨年、三保で爆発したみたいに今年も早く回ってきてほしいものです。
まずは海水が良くならないと難しいですかね。。。
駿河湾の回復求む!!!

Posted by ホリデー at 18:15│Comments(0)
│ショアジギ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。